• チラシ印刷FLYER PRINTING
      • FLYER PRINTING

        チラシ印刷

        • ご注文のながれ
        • 設備紹介
          • ・チラシ印刷のプロショップ鹿沼オフ輪工場
          • ・UVオフセット印刷機
          • ・デジタルプリント
          • ・製版・プリプレス
        • デザインからご相談
        • 折込手配サービス
        • 配送・発送サービス
        • その他チラシについて
          • ・チラシ・広告の10のチェックポイント
          • ・印刷が出来るまで(印刷の仕組み)
    • 各種印刷商品PRODUCTS
      • PRODUCTS

        各種印刷商品

        • 大判ポスター印刷
        • 名刺 各種
          • ・あじプリ名刺
          • ・変形名刺
          • ・活版印刷
          • ・プラチナ名刺
          • ・シンプル名刺
        • 年賀状印刷
          • ・喪中はがき
        • 缶バッジ・マグネット
        • エコうちわ(紙うちわ)
        • オリジナル サンバイザー
        • オリジナル封筒
        • 活版印刷
        • 3Dプリント
        • フォトキャンバス
    • みやもとのワークWORKS
      • WORKS

        みやもとのワーク

        • ユニバーサルデザイン
          • ・見やすく わかりやすく 伝わりやすく
             UCDについて
          • ・ユニバーサルデザイン実勢調査
        • 印刷工場課外授業 
          • ・印刷工場課外授業【最新情報】
          • ・課外授業レポート
        • 広告写真撮影 写真教室
        • 手書きチラシ
        • Facebook運営サポートします
        • 宮本通信
        • 栃木のヒーロー藤原秀郷伝説
          • 藤原秀郷物語
          • 藤原秀郷伝説イベント活動
          • ポータルサイト「坂東武士図鑑」
    • 会社概要ABOUT
      • ABOUT

        会社概要

        • 会社概要・アクセス
        • 経営理念
        • みやもとの歴史
        • 50年を振り返り
        • スタッフ募集要項
        • ニュース・メディア情報
        • miyamoto SDGs
    • FAQFAQ
    • お問い合わせCONTACT
    • 宮本通信
HOME > みやもとの歴史

みやもとの歴史

写植業からはじまり 日本の印刷業・広告の変容を見てきた50年。

そして、新たな50年へ。

1966

【写植】

正しくは写真植字(しゃしんしょくじ)といい、カメラの技術を応用した写真植字機を使って、印画紙に文字等を出力します。文字や図版などを配置し、紙面レイアウトを構成し、版をつくるための原稿づくりが写植の仕事です。 印刷工場みやもとは1966年、創業者の宮本俊雄が写植機一台から「宮本写植」を立ち上げたことからはじまります。

1971

【製版】

印刷するのに必要な版を作る作業が製版。1970年代では原稿となるものを撮影してフィルムを作り、それを修正して、版を作っていました。写植から版下・製版へと事業を拡張することにより、社名も「宮本写植」から「有限会社 宮本写植製版所」へと変わってゆきます。

1978

【オフセット枚葉機】

版に付けたインキを一度ブランケットというロール状のものに転写(オフ)してから紙などの被印刷体に印刷(セット)するため「オフセット印刷」と言われています。 みやもとは1978年、当時の印刷方法としては最先端だったオフセット枚葉印刷機を導入。印刷業として本格的にスタートするのです。

1988

【オフセット輪転機】

時代は進み、印刷効率を圧倒的に上げるために登場したのが、ロール状の紙を使うオフセット輪転機。現在、みやもとでは、B3サイズのオフセット輪転機を2台所有、日々、忙しく稼働しています。B4サイズで30,000枚からの折込チラシ印刷が得意。店舗地図の差し替えなどもフレキシブルに対応しています。

1995

【DTP】

Desktop Publishing(デスクトップ パブリッシング)のことを指すDTP。今では当たり前となった画面上でのデザインや版下作成がみやもとではじまったのは1995年。当時、最先端だったアップルのマッキントッシュをいち早く導入したことで、印刷工程前のデジタル化が一気に進みました。写植や製版所時代に培ったデザイン力がデジタルと結びつき、みやもとにグラフィックデザインを専門とするデザイン部門(現:企画制作室)が誕生。デザイン業としての一歩を踏み出します。

2001

【CTP】

Computer To Plate(コンピューター・トゥ・プレート)の略。CTPは文字通り、DTPでつくられた版下データから直接印刷版を出力できるので、それまでのフィルムを出力をしてから刷版に焼き付ける作業がなくなり、スピード化・効率化がはかれ、より早くお客様に印刷物をお届けできるようになりました。

2004

【鹿沼工場開設】

高品質な印刷物を短納期でお届けするため、オフセット輪転機2台を完備する鹿沼工場を2004年に開設。地域貢献活動の一環として年に一度、工場を無料開放し「印刷工場見学会」を開催するなど地域にも愛される工場づくりを目指しています。

2006

【UVオフセット枚葉機】

UV印刷とは、印刷の際に「紫外線=UV(ultraviolet)」を照射することにより瞬間硬化(乾燥)させる印刷技術です。UV印刷機の導入は、それまで必要としていた乾燥時間がなくなり更なる短納期を実現しました。また、紙厚も薄紙からボール紙まで対応。ユポなどの合成紙やアルミ蒸着紙など非吸収性の素材にも印刷可能となり、高付加価値印刷物を提供できるようになりました。

2013

【3Dプリンター】

2013年栃木県内でいち早く石膏式フルカラー3Dプリンターを導入。建築物などの立体造形から、コンシュマー向けの人物フィギュアまでお客さまのご要望にお応えします。その再現性の高さには定評があり、全国各地で出張撮影イベントも行っております。みやもとの新たな挑戦のはじまりです。

2016

【デジタル印刷】

デジタル化が進み、高品質・小ロットの印刷を求める顧客ニーズに応えるべくデジタル印刷機を導入。DTPなどで作成したデータを使い小ロットのポスターやチラシ印刷はもとより、特殊印刷を可能にした最新デジタルプリンターでをお客様の声に柔軟に対応する体制を整えました。

【印刷工場みやもとについて】

・会社概要/アクセス
・経営理念
・みやもとの歴史
・50年を振り返り
・みやもと鹿沼オフ輪工場
・スタッフ募集要項
・毎月発行!宮本通信
・DESIGN MAKERS
・DIGITAL PRINT MAKERS
・3D MAKERS
  • CONTACT

あなたの「伝えたい」をお手伝い

028-622-5156
info@offrin.net

株式会社みやもと
栃木県宇都宮市中戸祭1丁目4-5

  • 《チラシ印刷》
    • ・ご注文のながれ
    • ・鹿沼オフ輪工場
    • ・折込手配サービス
    • ・UVオフセット印刷
    • ・デジタルプリント
    • ・製版・プリプレス
    • ・デザインからご相談
    • ・シニアの情報源はチラシ!
    • ・印刷が出来るまで
  • 《各種印刷商品》
    • ・大判ポスター印刷
    • ・エコうちわ(紙うちわ)
    • ・オリジナル紙製サンバイザー
    • ・缶バッジ・マグネット
    • ・オリジナル封筒
    • ・年賀状印刷
    • ・各種名刺一覧
    • ・あじプリ印刷
    • ・活版印刷
    • ・フォトキャンバス
  • 《DIGITAL PRINT MAKERS》
    • ・デジタルプリント印刷
    • ・証明書・表彰状
    • ・タグ制作
    • ・中綴じ冊子
  • 《3D MAKRES》
    • ・3Dフィギュア制作
    • ・人物フィギュア
    • ・遺人形
    • ・ペットフィギュア
  • 《DESIGN MAKERS》
    • ・デザインができるまで
    • ・デザイン部門のイラストワーク
    • ・チラシの10のチェックポイント
    • ・ユニバーサルデザイン
    • ・ユニバーサルデザイン実勢調査
    • ・手書きチラシ
    • ・広報誌・会報誌 作成
    • ・主婦に効く!求人広告作成
    • ・チラシデータから動画作成
  • 《その他のコンテンツ》
    • ・広告写真撮影 写真教室
    • ・Facebook運営サポート
    • ・栃木のヒーロー藤原秀郷伝説
  • 《会社概要》
    • ・会社概要/アクセス
    • ・経営理念
    • ・みやもとの歴史
    • ・50年を振り返り
    • ・みやもと鹿沼オフ輪工場
    • ・スタッフ募集要項
    • ・miyamoto SDGs
    • ・宮本通信
    • ・DESING MAKERS
    • ・DIGITAL PRINT MAKERS
    • ・3D MAKERS
    • ・うつのみやシニア通信
  • 《印刷工場 課外授業》
    • ・課外授業 お知らせ
    • ・課外授業レポート

COPYRIGHT 2000-2022 MIYAMOTO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

  • 一般社団法人 ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会【賛助会員】
  • トライアスロン村上塾【スポンサー】
  • 日光アイスバックス【スポンサー】
  • やさしい日曜日【運営】
  • 一般社団法人日本グラフィックサービス工業会【会員】