【第129講】
日経SDGs経営大賞企業 RICOH に学ぶ、
座学はソコソコにオフィスを見て、遊んで、体験する
『やさしいSDGs体験会』
印刷工場課外授業、コロナの影響により久々の開催でした。
今回はリコージャパンの宇都宮事業所へお邪魔しまして、SDGsの基本を学ぶ時間と共にオフィス見学等させていただきました。
まず初めに当社代表の宮本より、みやもとにおけるSDGsへの取り組みについてお話をさせていただいた後、リコージャパンの仲野様より、SDGsの基本的概要とリコーの取り組みや考え方を教えていただきました。その後、グループに別れ、カードのお題で出た課題に対して、どういう解決方法があるかを考えるワークを行いました。その後、オフィス見学へ!
蜜を避けるために2グループに別れて、見学させていただきました。SDGsの17の目標が書いてある階段や、SDGsカラーのカーペットなどがあり日常でSDGsのアイコンが目に入る工夫がされていました!また、個人のロッカーには会社のSDGs目標とは別に、個人で取組むSDGs目標がはられていて、意識できる工夫も!
リコージャパンは日経SDGs経営大賞の大賞を今年受賞されている、SDGs先進企業です。今回は目に見える形の取り組みを見学させていただき、とても参考になりました。最後に昨年リコーさんと開催したSDGsセミナーの時にも登場した360度カメラで『誰一人撮りのこさない』撮影をしていただきました!その画像はまた後日ご紹介させていただきます。
次回、セミナー来年1月23日
藤原秀郷フォーラム3『栃木の藤原秀郷から始まった武士の成立』を開催します。講師は昨年のフォーラムでもお話いただいた、栃木県立博物館の山本さんです。