印刷工場みやもと 印刷工場課外授業【第125講目】
栃木の武将 藤原秀郷をヒーローにする会
★受付終了いたしました
二荒山神社周辺の『藤原秀郷』に所縁のある場所を巡る、歴史散歩を開催します。 実際に街へ出る前に藤原秀郷や巡る場所の歴史など解説する講座を行います。
※2月の街歩きにご参加の方は内容が重複しますのでご了承ください。
.
【ご参加の皆様にお願い】
※ 新型コロナ感染予防対策のため、 必ずマスク着用でご参加ください。
※ 当日の朝ご自宅にて検温をしていただき、 体温が37℃以上の場合はご欠席ください。
※ 受付会場の入り口にて検温、手のひらのアルコール除菌を実施いたします。ご協力をお願いします。
※ 当講座では、開催中の様子や集合写真の撮影を行います、予めご了承ください。
.
【詳細】
《開催日》 2020年8月22日(土)
《定 員》 先着10名様 (事前お申し込み受付順)※受付終了いたしました
《参加費》 無料
《集合場所》 宇都宮市民プラザ 第一会議室(宇都宮表参道スクエア 5階)
《時 間》 講座開始:14時(受付13:45〜)
散策時間: 15時30分頃〜17時頃、現地解散
《散歩ルート》
⑴ 二荒山神社:将門の乱では秀郷が戦勝祈願をし授かった霊剣にて将門を討ったと伝わる神社
⑵ 百目鬼通り:秀郷が百目鬼を退治したとされる場所
⑶ 本願寺跡:百目鬼伝説で登場するお寺の跡地
⑷ 蒲生神社:秀郷の子孫といわれる蒲生君平を祀った神社。
蒲生君平は『山陵志』を著した学者、前方後円墳の名付け親。
◆ 受付終了いたしました ◆