
印刷工場課外授業 10周年120講目企画
私たちが出来る事で地域の役に立てることはないか?』と毎月開催してきた印刷工場課外授業も丸10年となりました。
記念すべき120講目は、第1講目に『ユニバーサルデザイン講座』でもゲスト講師としてお迎えしたDIC株式会社様のご協力を得て、『上場企業の実例から学ぶSDGsの進め方』をお送りします。
DIC様は私たち印刷会社に欠かせないインキメーカーとして、大変お世話になっていますが、実は化学メーカーとして有機顔料や合成樹脂をベースにカラーフィルターに液晶樹脂などの素材まで製造し、私達の生活に密接した企業であり、地球温暖化防止への取組、ダイバーシティ推進などを掲げています。
前回に引き続きSDGs(17の目標と169のターゲットからなる、国連の開発目標)についてセミナーをお届けします。
ニュースや新聞などでも『SDGs』の言葉を見聞きしない日が無いほどに急速にSDGsの概念が広まり、新年は地方の中小企業でも実質的活動が始まる『SDGs元年』となりそうです。
今講義はサステナビリティSDGs活動を上場企業DIC株式会社様の取組を伺い、企業に取り入れて行く中でのスムーズな進行ノウハウを、SDGsワークを取り入れながら、楽しく学んで行きたいと思います。
.
【講師】
DIC株式会社 サステナビリティー推進部 マネージャー / 大津 徳太郎 氏
.
[DIC株式会社様について]
1908年、印刷インキメーカーとして創業。インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの化学メーカー。その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業拡大。現在、世界の60を超える国と地域にグローバルに事業を展開しています。
.
前回11月16日開催
『CSR、SDGs、 初級セミナー』 出来る事から始めてみよう!の様子はこちらから
https://offrin.net/category/seminar-report/
.
SDGsとは? 参考に御覧ください
出典:SDGsチャンネル
.
.
◆ 開催日時詳細 ◆
《開催日》12月5日(木)
《時 間》13:30〜16:30(受付13:15〜)
《定 員》30名様(お申し込み先着順受付)
《参加費》無料
《講 師》DIC株式会社 サステナビリティー推進部 マネージャー / 大津 徳太郎 氏
《場 所》うつのみや表参道スクエア6階 宇都宮市民プラザ 多目的ホール2
(住所:宇都宮市馬場通り4丁目1-1 )