印刷工場課外授業【第107講】
シニアを意識した広告づくり『伝わるデザイン講習会』
シニアに伝わりやすいは、みんなに伝わりやすい。
総人口に占める高齢者(65歳以上)の割合は、2013年25%となりました。総人口が減少していくなかで、2060年には、2.5人に1人(40%)が65歳以上になるという推計がされています。(引用元:平成26年版高齢社会白書〈概要版〉)同時に、障害者数は増加傾向にあります。複数の障害を併せ持つ方もいるため、単純な合計数にはなりませんが、現状では、およそ国民の6%が何らかの障害を有していることになります。視覚においては、20歳頃からレンズが黄色くなってきます。加齢性白内障の方の割合は90歳でほぼ100%に達します。色弱者は、男性に多く見られ20人に1人(5%)、女性では500人に1人(0.2%)、世界全体では2億人以上と推定されています。見えにくい、読みにくいは少数派の意見ではないのです。
読みにくいものは、読む気がしないもの。「わかりやすく」なれば、みんな読むようになります。広報担当やデザイナーの方はもちろん、経営者の方まで「伝わる情報品質」のためにぜひご参加いただきたい講習会です
今回は、第三者機関として評価、認証を行っているユニバーサルコミュニケーションデザイン(UCDA)の賛助会員である印刷工場みやもとの企画部リーダー、UCDA2級認定者の早乙女が最新の情報や改善事例の紹介などをさせていただきます。
【UCDAのミッション】
https://ucda.jp/ucda/mision.html
企業・団体が生活者へ提供するコミュニケーションの問題点を発見して、「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」改善します。情報コミュニケーションにおける「わかりやすさの基準」を確立し、企業・生活者の関係性を向上し、双方の利益に貢献します。
みやもとはユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)の賛助会員です。
わかりやすいレイアウトに配色、読みやすい書体に文字の大きさなど、「伝わりやすい」を考えたデザインを作ります。
.
.
.
《 開催日時詳細 》
開催日 11月24日(土)
時 間 AM9時30分~AM11時50分頃(受付 AM9時15分~)
場 所 とちぎ男女共同参画センター パルティ 研修室301-A
(住所:栃木県宇都宮市野沢町4-1)
講 師 印刷工場みやもと企画制作部リーダー UCDA 2級認定者 早乙女 伸一
定 員 30名様
参加費 無料
主 催 印刷工場みやもと